こんにちは! メカニックの石井です!!
突然ですが皆さん“ぬいぐるみ”持ってますか???
いっぱい持ってる(((o(*゚▽゚*)o))) って方も結構多いんじゃないでしょうか!
実は私も家にぬいぐるみいっぱいあります(笑)
何故か増えていっちゃうんですよね・・・ UFOキャッチャーで取ったぬいぐるみや、お出かけした時に買ったぬいぐるみetc・・・
私の情報はさておき、やっぱぬいぐるみと言えば“テディベア”でしょ(・ω・)ノ
そしてテディベアと言ったらこちら(^_-)-☆
ドイツが誇るぬいぐるみメーカー“シュタイフ”
1880年に南ドイツの町ギンゲンに生まれたブランドで、世界で初めて“ぬいぐるみ”を生み出し、1902年に世界で初めてテディベアを作ったことで有名です。
今なお、名実ともにトップブランドとして君臨し続け、コレクターを魅了し続けております・・・
どうです? ちょっと“シュタイフ”気になってきちゃいましたか???
ちょっとお高いですが買えない金額では無いですよ(゚Д゚)ノ
彼女や奥様のサプライズプレゼントでもいいですよね。
という事で可愛いテディベアも見た事だし、本題の方に入って行きましょう(^_-)-☆
【GRスープラ オルタネーター交換チャレンジ!】
まっ Z4と一緒なんですけどね
まずはスペース確保の為カバーやエアクリーナーボックス、インテークパイプ等を外していきます!
そしていよいよオルタネーターを外す所まで来ました!
これスロットルとのクリアランスが全然無くて 外せんのか?って思うじゃないですか??
実は、普通に外れます(笑)
そして
ちょっとかっこよく写真撮ってみました(笑)
斜め下から撮るとちょっとだけかっこよくみえます(・∀・)
そして無事オルタネーターを取り付ける事に成功しました!
テンショナーがオルタネーターに直付けされるという今までに無い造りになってます!!
あとはベルトとインテークパイプ類を組み付ければ
完成です!!!
ここで、少し宣伝。
実は当社、BMWのみならずスープラなどの整備も承っております(・ω・)ノ
1Jも2Jもお任せ下さい (笑)
おしまい(^_^)v
今回はここまでとなります。
それではまた次回の「不定期日記」をお楽しみに!!!
サービス部 石井 直人
- 投稿タグ
- #A90, #GRスープラ, #オルタネーター交換